Unity 1 week game jamでゲームを投稿してみました。

今回のお題は「密」でした。

甥っ子が外にも遊べずにかわいそうだと思って、部屋の中でいっぱい動き回って遊んでもらおうと思って作ったゲーム「密室であそぼうよ!」を投稿してみました。

1分間で終わるシンプルなほのぼのゲームです。

よかったら是非遊んでみてください!

https://unityroom.com/games/misshitsuasobou

Unity2019.3にしたらTextMeshProが動かなくなった。

なんかエラーがいっぱい出てよくわからない状態になった。 とりあえず解決したので備忘録で残しておきます。
  • Windows -> Package Manager -> TextMesh Pro 2.0.1をインストール
  • 一旦Unityプロジェクトを落とす
  • Asset -> Library -> PackageCache -> com.unity.textmeshpro@2.0.1を削除
  • もう一度Unityプロジェクトを立ち上げる
  • Asset -> TextMesh Proフォルダを削除
  • Windows -> TextMesh Pro -> Import TMP Essential Resourcesをクリックする。(TextMesh Proフォルダが再生成される)
これで直った。 Unityプロジェクトを落としてPackageCache内を消す必要なもしかしたらないかも。

最近はモデリングを勉強中(Blender)

だいぶん投稿に日にちが空いてしまいましたが、最近は3Dモデリングを勉強していました。Blenderを使って色々作ってみましたが、まだまだ使いこなせていない~。アバターを作る人はすごいなぁと思います。 今は、Blenderでモデリングを行い、Substance Painterでテクスチャ作成を行い、Unityへ持っていくという流れで作成しています。というのも、Vket4に出展する予定にしているので、何かしらブースを作らないとヤバいのです!Vket4はマテリアル数や容量に制限があるため、今はとりあえずモデルをどんどんシーンへ突っ込んでいるが、最終的には容量削減を検討しないといけない(必ずしないといけなくなるだろう)。 Substance Painterは結構好き。
ポリゴン単位でマスク出来たり、デカールで3D上の凸凹な表面にもペタッとシールを張る感じでテクスチャを作れるところがいい!
一番初めに作ったのは、邪神ちゃんドロップキックで有名な「まやかしのコイン」です!ぺこらが「神よ~!」と投げつけたコインですね。
まやかしのコイン
邪神ちゃんドロップキック まやかしのコイン

冬コミC97にて、「ぺこらの自給自足生活その2」を頒布予定です!

コミケットC97(12/31 火曜日)に 邪神ちゃんドロップキックの ぺこらをフィーチャーしたゲーム「ぺこらの自給自足生活その2(試作版)」を頒布予定です。 是非、よろしければブースまで足をお運びいただければ幸いです。 サークル名 : タロ三世商会 配置場所 : 12/31 火曜日 南ム32b 頒布物 :  ぺこらの自給自足生活その1~その2(試作版) 300円 VRゲーム「爆裂魔法ファイアーボルト!!」 300円 音声認識レースゲーム「Sound Controll Racer」 300円 活動報告書  無料

2019/12/14(土) 同ソもくもく会を開催します!

「月に1日だけでも作業をして進捗を出しましょう〜!」をコンセプトに
富山県高岡市でもくもく勉強会を開催しています。
次回は2019/12/14(土) 13:00~18:00を予定しておりますので、
お気軽にご参加ください!
参加受付および詳細案内は以下のconnpassよりお願いいたします。
https://dosotoyama.connpass.com/event/153216/

同ソもくもく会in富山

同ソもくもく会とは

同ソ … 同人ソフトのこと(いわゆるジャンルコード213と呼ばれているもの) もくもく会 … 一人で黙々(もくもく)と作業をする事を目的とした勉強会 同ソもくもく会は趣味でゲームなどを制作している方を対象としたもくもく会です。 しかし、富山は、もはや何でもOKです!(読書や仕事の続きなど) また、同ソでなくても、同人活動をされている方or興味のある方はジャンル問わずお気軽にご参加ください。 (同人誌や技術書など) 以下のようなケースに該当する場合などにお役立てください。
  • 作業進捗を出したい
  • たまには環境を変えて作業したい
  • 聞き流してくれて良いのだけど、作業中ぼやきや愚痴を聞いてくれる人がほしい
(※ぼやきや愚痴は他の方の迷惑にならない程度で・・)

デジゲー博2019に出展してきました!

デジゲー博 セッティング後

デジゲー博2019に出展してきました!
例年通りとても沢山の参加者がいて、盛り上がっていましたね。
去年は4階のVRブースでの出展でしたが、今年は2階のエリアでの初参加となり、
どのような雰囲気か気になっていましたが、少し4階とは違う感じがしました。
配置されているジャンルが異なるからだと思いますが、2階はタブレット系のゲームなど、
手軽に試遊ができるゲームが人気を集めているようでした。逆に4階は今年もVRなどの準備に時間がかかる
ゲームが多い感じだったのでしょうか。

今回は音でドローンを操作する変わったゲームを試験的に作ってみましたが、
多くの方にプレイしていただけて感謝です!
しかし、反省点としては、
①もっと操作しやすくすべきだった。
②ヘッドホンは使わないほうがよかった(ヘッドホン装着も手軽さを阻害してしまっていた)
③簡単な操作説明の貼り紙を貼っておくべきだた。
がありました。

去年の出展ではVRゲームを出しましたが、VRは準備に時間がかかっても多少許される雰囲気がありますが、
2階のブースで出展するゲームの場合は、準備不要、説明不要でコントローラーを持てばすぐ始められるように
しておいたほうがいい気がしました。
あと、やはり試遊メインの参加者が多いためか、商品を購入してくださる方はコミケよりも少ない感じがしました。
(Google PlayやApple Storeで配信されているゲームの出展者が多いため、さらに購入意欲が下がっている可能性もありますね。)

来年も試験的なゲームを出展したいです!より直感的にわかりやすくした形で。

デジゲー博2019で「Sound Controll Racer」を頒布します!

今年のデジゲー博はかなりヤバかったです。
何とかギリギリで一応プレイできる状態まで作成しました。
自分の声でドローンを操作する3Dレースゲーム「Sound Controll Racer」を頒布いたします!
試遊できますので、お時間ある方ぜひブースまでお越しください!

日時とブース番号は以下になります。
デジゲー博2019
開催日時:2019/11/17(日)
ブース番号:D-16b

プレイ動画の一部紹介になります。

今後はVR化したいと思っていますが、
そのまえにもっとブラッシュアップしてステージとかも増やしたいと思っています。
本当は対戦できればおもしろそうだけど、対戦は少し先になりそう。。。

冬コミC97当選しました!

冬コミC97に当選しました!
出展日は12/31(火)です。
場所は「南ム32b」です。
前回に引き続き、邪神ちゃんドロップキックのぺこらにフューチャーしたゲームを制作したいと思います!
よろしければ是非ブースまでおいでくださいませ!
Webカタログ

Unityroomの一週間ゲームジャムで「ドローンインザダーク」を投稿しました。

一週間ゲームジャムの「さがす」のテーマで「ドローンインザダーク」を投稿しました。よかったら是非プレイしてみてください!

Unityroom配信リンク

毎回Unityの新しい機能を使用することを目標としているのですが、今回は以下に挑戦してみました!
・UniRx

特に便利に思ったのは、シングルトンとReactivePropertyを組み合わせれれば、
プレーヤーデータなどのどこからでも参照する変数を、いちいち参照しに行かなくても、
購読しておけば変数が変更した場合にすぐ検出できたことです。
コルーチンと連携するとさらに便利らしいのですが今回は使わなかった。

UOZUゲームフォーラム2019にて、ゲーム開発講座で登壇させていただきました。

9/28(土)に実施されたUOZUゲームフォーラム2019にて、ゲーム開発講座で登壇させていただきました。
多くの方に聴講いただき、誠にありがとうございました!

はじめは、「Unityはじめての方にもわかりやすくUnityとはどういったツールなのか説明をお願いします」とのことでお願いされていたのですが、「Unityのわかりやすいテキストも沢山あるし、ネットで調べればいくらでも情報はあるなぁ」と思い、資料を作っている途中で方向転換をし、「あまりテキストなどに載っていない自分の知っている情報を伝えよう!」と思い資料を再作成しました。

結果、本職でUnityを使っていたわけでもなく、同人ソフト開発で使用していたため、主に同人寄り、もしくは個人制作寄りな内容になってしまいました。しかし、つくるUOZUプロジェクトの参加者も、本業がありつつゲーム開発をしたいという方が結構いらっしゃるようなので、お役に立てる情報が少しでもあったのではないかと思います。逆に足りなかった内容としては、やはりゲーム業界で必要なスキルや知識は何かというところなのかもしれませんが、それは前のカスタムキャスト川崎様の講演会とトークセッションでお話されていたので、ちょうど全体的にバランスが取れていたのではないかと思います。

また、講演では言わなかったのですが、最後のスライド「私がゲームを作るときに心掛けていること」にもう一つ付け加えたかった事があります。それは、「コードは書かないほうがいい」ということです。そもそもプログラムについての説明を講演で何も言わないようにしていたので、いきなりコードの話を始めると変な感じになると思ったので、あえて付け加えなかったのですが、個人的には「コードを書く=リスク」だと思っています。書けば書くほどバグが増えます。逆にコードを一切書かなければそれはバグがほぼ無いゲームだと思います。つまり、コードを書かずに目的のゲームが完成できるならそれが一番いいと思います。しかし、まったく書かないのは作り込んでいくと恐らく難しいと思うので、「極力書かないように心がける」という意識を持っているだけでもいいと思います。いたのくまんぼう先生が言われていた「スクリプトはあくまで道具」というのはとても共感できます。道具の一つなので、すぐにスクリプトを作成するのではなく「スクリプトを書かなくても目的を達成できる道具は他にないかな?」と探すことが重要だと思います。実際アセットストアに多くの開発補助ツールが公開されていますのでそれを駆使するほうが開発スピードは上がるような気がします。米農家なので稲刈りで例えると、自分でスクリプトを書くのは、鎌で手作業で稲を刈っていくことだと思います。開発補助ツールはコンバインだと思います。コンバインで刈っていったほうが圧倒的に早いです。しかし、コンバインでは田んぼの角は曲がり切れず刈ることができません。そのようなツールでどうしようもなくなった場合だけ仕方なく鎌で刈る(スクリプトを書く)のがいいと思います。

© 2025 Husky Studios, All rights reserved.