そこで、使い方がわからなくならないように、メモしておきたいと思います。
まずはゲスト編として、イベントに参加する側の使い方をまとめておきたいと思います。
後で、ホスト側(開催する側)の使い方もまとめておきたいと思います。
■ Gatherとは
2Dのマップ内でドット絵のキャラクターが動き回り、同一空間内で参加者同士がワチャワチャできるサービス。カメラやマイク機能もあるので、zoomのようなオンライン会議もできる。

・まずはGatherの招待リンクをホスト側からもらう。
(https://app.gather.town/invite?token={〇〇〇〇})
・ブラウザで招待リンクを開く
初めての場合は、マイクとカメラのアクセス許可をするかどうか聞かれるので、「Allow」にしておく。(たぶんブロックしておいても、後で設定で許可はできると思います。)


- キャラクターの名前(Enter your nameのところ)
- カメラの選択
- マイクの選択
- スピーカーの選択
- カメラ、マイクを入室時にONにするかどうか(右上のカメラ画面内のアイコン)
とりあえず、今のキャラクターのままでよければ、「Join the Gathering」ボタンをクリックして入室する。
・(任意)キャラクターを編集する場合
「Edit Character」ボタンをクリックすると、ドット絵のキャラクターを編集できます。
基本的に、「Base」「Clothing」「Accesories」「Special」の項目を選択していくだけです。



まずは、チュートリアル用の2Dマップへ飛ばされますので、そのまま進めていきます。

- まずは「ADSW」キーでキャラクターを移動させて、マップの青枠のところまでキャラクターを移動させる。

切り替えをチカチカ行えばOK



(つまり、チュートリアルが終わって、あなたは招待されているルームへ入ることができるようになったということみたいです。)

- 入室後、「あなたは不在の時に自動でミュートになります」というメッセージが出る場合がありますが、その場合は「Got it」をクリック


今のままでは、Gatherにログインはしておらず、ゲストとして入室している状態のようです。そのため、今後継続的にGatherを使用していきたい方は、Gatherのアカウントを作成しておいたほうがいいと思います。ログイン方法は以下になります。
- 画面左下のグレープアイコンをクリック

- 「Sign In」をクリック

■イベントでのGatherの使い方(ゲスト編~ルーム内操作~)については以下