3Dモデルのアイデア出し視察

2025年4月19日、今度のVirtual Marketのアイテム出展用モデルのアイデア出しのために色々な小物をチェックしに行った。
とりあえず、ファボーレの無印やLOFTあたりで季節ものの小物を調査。 また、コメリに行き、農業用品をチェック!
意外にシンプルな木製の杭などがわかりやすくていいのではないかと思った!!
コメリに行くと、意外に日本にしか無い農業用品って多いような気がした。

市場調査で高岡古城公園と新湊大橋へ

4/6(日)に桜が満開ということで高岡古城公園へ資料の参考のために訪問
しかし、すごい混雑で入れずにそのまま外苑だけを車で観察して帰宅した。。。

また、4/13(日)に新湊大橋を通ってきた。
こちらは雨だったが、非常に見晴らしも良く、オープンワールドの風景にとてもマッチしそうな壮大さだった!!

写真を撮るのを忘れてしまった。。。

Apple Storeの学生教職員割引を受けるために必要なUNiDAYS認証で手こずった話

Appleには学生・教職員向けストアがあり、そこで購入すると少し割引された価格でApple製品を購入することができます。

しかし、簡単にこのストアで購入できるわけではなく、学生か教職員かを証明する手続きが必要になります。
Appleでは、この認証を外部サービスに依存しているらしく(最近移行したらしい)、UNiDAYSというサービスで認証を受ける必要があります。

私は、専門学校で講師をしているので、教職員割引を受けるためにUNiDAYSで認証を受けようと思ったのですが、ここでかなり手こずってしまいました。

そこで、教職員でUNiDAYS登録の手順がかかれているサイトがあったのでこのとおりにやってみました。
https://note.com/hamidasiblog/n/nfda559e41ddb

まず、通常の申請の仕方を行い、メールアドレスで認証を依頼したところ、メールアドレスに以下のような文言のメールが届きました。
提供された電子メールアドレスは、学術スタッフのステータスを確認するために受け入れることができません。
“Apple Storeの学生教職員割引を受けるために必要なUNiDAYS認証で手こずった話” の続きを読む

Cinemachineでインスペクターに表示されない項目がある!!

プロジェクトにCinemachineをPackage Managerからインストールして、使おうと思い、「CinemachineVirtualCamera」コンポーネントを追加したところ、表示されない項目があった!!
具体的には、「Body」「Aim」「Noise」などです。 “Cinemachineでインスペクターに表示されない項目がある!!” の続きを読む

UnityでDoTweenの終了をUniTaskで待ち受ける

UniTaskでDoTweenを待ち受けできるようにするには、下準備が必要なことは、いろいろなサイトや書籍でも書かれていたので知っていたが、逆に、下準備をしなくても待ち受けができるような感じがしたので、メモとして残しておきたいと思います。 “UnityでDoTweenの終了をUniTaskで待ち受ける” の続きを読む

去年のVirtualMarketで鍬を展示しました!

そういえば、告知することをすっかり忘れていましたが、昨年のVirtualMarket2023Winterでシンプル鍬3点セットを公開しました!
200円でBOOTHで販売しておりますので、もしよかったらご購入ください〜!
https://taroyan3rd.booth.pm/items/5243106

和風のゲームなどで利用できそうです。

“去年のVirtualMarketで鍬を展示しました!” の続きを読む
© 2025 Husky Studios, All rights reserved.