新規ゲームの世界観のアイデア出しのため、安曇野へ行ってきました。
(途中に小谷村や白馬も寄ったりした)
安曇野のイメージはなんとなく、大自然で田舎なイメージだったのですが、行ってみると意外に新しい家が多く、どちらかというとモダンなイメージでした。
もちろん大自然に変わりはないのですが、いわゆる「さびれた」イメージは全然感じませんでした。特に、大きな道沿いには新しくおしゃれな店が立ち並んでいました。
ホテルは山の中だったので、空気が澄んでいました。
オープンワールドのゲームに出てきそうな景色でした。
写真1枚目・・・小谷村の道の駅
写真2枚目・・・泊まったホテルからの景色
写真3枚目・・・大王わさび農場
Virtual Market 2025にアイテム出展しました!
Virtual Market2025 Summerにまたアイテム出展することになった!!
今回は「架空植物園エクソプラント」というワールドに出展することになりました!
特にまだ何を作るか考えてないけど、今回もまた農機具と紐づけたいところです。
といいつつ、とりあえずリアルの田植えがこれから始まるから忙しい。
“Virtual Market2025 Summerにまたアイテム出展することになった!!” の続きを読む
特にまだ何を作るか考えてないけど、今回もまた農機具と紐づけたいところです。
といいつつ、とりあえずリアルの田植えがこれから始まるから忙しい。
“Virtual Market2025 Summerにまたアイテム出展することになった!!” の続きを読む
となみチューリップフェア2025の視察
新しい3Dモデルとしてチューリップを作成してみるの楽しそうだな!
また、となみチューリップ公園はワールド作成の参考になりそうだった。
特に花の大谷は圧巻!!
“となみチューリップフェア2025の視察” の続きを読む
また、となみチューリップ公園はワールド作成の参考になりそうだった。
特に花の大谷は圧巻!!
“となみチューリップフェア2025の視察” の続きを読む
3Dモデルのアイデア出し視察
2025年4月19日、今度のVirtual Marketのアイテム出展用モデルのアイデア出しのために色々な小物をチェックしに行った。
とりあえず、ファボーレの無印やLOFTあたりで季節ものの小物を調査。 また、コメリに行き、農業用品をチェック!
意外にシンプルな木製の杭などがわかりやすくていいのではないかと思った!!
コメリに行くと、意外に日本にしか無い農業用品って多いような気がした。
とりあえず、ファボーレの無印やLOFTあたりで季節ものの小物を調査。 また、コメリに行き、農業用品をチェック!
意外にシンプルな木製の杭などがわかりやすくていいのではないかと思った!!
コメリに行くと、意外に日本にしか無い農業用品って多いような気がした。
市場調査で高岡古城公園と新湊大橋へ
4/6(日)に桜が満開ということで高岡古城公園へ資料の参考のために訪問
しかし、すごい混雑で入れずにそのまま外苑だけを車で観察して帰宅した。。。
また、4/13(日)に新湊大橋を通ってきた。
こちらは雨だったが、非常に見晴らしも良く、オープンワールドの風景にとてもマッチしそうな壮大さだった!!
写真を撮るのを忘れてしまった。。。
しかし、すごい混雑で入れずにそのまま外苑だけを車で観察して帰宅した。。。
また、4/13(日)に新湊大橋を通ってきた。
こちらは雨だったが、非常に見晴らしも良く、オープンワールドの風景にとてもマッチしそうな壮大さだった!!
写真を撮るのを忘れてしまった。。。
市場調査のためヨッテカーレ城端へ
新作ゲームの風景を調査するためにヨッテカーレ城端へ訪問!
3/13だったため、まだ、雪が残ってた。
ここはおにぎりがうまいのだ!!
このおにぎりの3Dを作ってみたくなったな。
“市場調査のためヨッテカーレ城端へ” の続きを読む
3/13だったため、まだ、雪が残ってた。
ここはおにぎりがうまいのだ!!
このおにぎりの3Dを作ってみたくなったな。
“市場調査のためヨッテカーレ城端へ” の続きを読む
Apple Storeの学生教職員割引を受けるために必要なUNiDAYS認証で手こずった話
Appleには学生・教職員向けストアがあり、そこで購入すると少し割引された価格でApple製品を購入することができます。
しかし、簡単にこのストアで購入できるわけではなく、学生か教職員かを証明する手続きが必要になります。
Appleでは、この認証を外部サービスに依存しているらしく(最近移行したらしい)、UNiDAYSというサービスで認証を受ける必要があります。
私は、専門学校で講師をしているので、教職員割引を受けるためにUNiDAYSで認証を受けようと思ったのですが、ここでかなり手こずってしまいました。
そこで、教職員でUNiDAYS登録の手順がかかれているサイトがあったのでこのとおりにやってみました。
https://note.com/hamidasiblog/n/nfda559e41ddb
まず、通常の申請の仕方を行い、メールアドレスで認証を依頼したところ、メールアドレスに以下のような文言のメールが届きました。
しかし、簡単にこのストアで購入できるわけではなく、学生か教職員かを証明する手続きが必要になります。
Appleでは、この認証を外部サービスに依存しているらしく(最近移行したらしい)、UNiDAYSというサービスで認証を受ける必要があります。
私は、専門学校で講師をしているので、教職員割引を受けるためにUNiDAYSで認証を受けようと思ったのですが、ここでかなり手こずってしまいました。
そこで、教職員でUNiDAYS登録の手順がかかれているサイトがあったのでこのとおりにやってみました。
https://note.com/hamidasiblog/n/nfda559e41ddb
まず、通常の申請の仕方を行い、メールアドレスで認証を依頼したところ、メールアドレスに以下のような文言のメールが届きました。
提供された電子メールアドレスは、学術スタッフのステータスを確認するために受け入れることができません。
“Apple Storeの学生教職員割引を受けるために必要なUNiDAYS認証で手こずった話” の続きを読む Virtual Market 2024 Winterに出展します!
Cinemachineでインスペクターに表示されない項目がある!!
プロジェクトにCinemachineをPackage Managerからインストールして、使おうと思い、「CinemachineVirtualCamera」コンポーネントを追加したところ、表示されない項目があった!!
具体的には、「Body」「Aim」「Noise」などです。 “Cinemachineでインスペクターに表示されない項目がある!!” の続きを読む
具体的には、「Body」「Aim」「Noise」などです。 “Cinemachineでインスペクターに表示されない項目がある!!” の続きを読む